top of page

AIのべりすと対応形態

  • 執筆者の写真: nayutanadayo
    nayutanadayo
  • 2023年10月3日
  • 読了時間: 8分

更新日:2024年2月26日

作品名と備考

Wikipedia「(説明したい名称) 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (名称)は、○○である。 概要」等で始めれば、百科事典形式で書いてくれる。ただし、書き進めていくとセリフが加わったりギャグが入るなど、本物のWikipediaではあり得ないような文体になることもしばしばある。なお、「出典」の後をWikipediaではなく「(作品名)wiki」など別のものにすれば、作品別の専門系wikiの雰囲気を再現できる場合もある。


SCP財団「アイテム番号:SCP-(適当な番号)オブジェクトクラス:」だけで安定して報告書形式になるが、オブジェクトクラスと危険度が比例しない場合がある。(例:Safeと書いたのに自我がある)


Star Warsダース・ベイダー、ヨーダを認識。オビ=ワン、シス卿、アソーカ、ドゥークー伯爵、レイ、レイア姫の出力を確認、フォース、暗黒面、ジェダイの騎士の用語も出てくる。


VOICEROID琴葉茜と琴葉葵の口調が再現されている。紲星あかりの先輩として結月ゆかりが登場することがある。東北イタコ、ずん子、きりたんの名前と関係性も確認。これらがゲーム実況などでよく使われていることを認識しているためか、そちら側に話が向かうことも。


WIXOSSカードゲームであることは認識。ただしバンダイから発売されたりコアという単語が出てくるなど、バトルスピリッツとの混同が見られる


カードファイト!! ヴァンガードダメージチェックで別のクランのカードが出てしまうなど、デッキ内のクランは統一されていない


きさらぎ駅怪異に襲われると指定すると現代日本や駅の要素が一切無い作品でも出てくる場合がある。怪異を化け物というよりは都市伝説と認識している模様。


デュエル・マスターズアクアンを水文明と認識。革命チェンジを出力。バトルスピリッツルールはある程度把握しているが、架空のカード名で遊戯王のカード名を出す事がある


ヒプノシスマイク山田一郎×碧棺左馬刻や伊奘冉一二三×観音坂独歩など、人気CPが成立してしまう。夢小説を書いていたら突然他キャラに寝取られてしまった。キャラの口調などは概ね一致するがディビジョンなどの設定は曖昧


ホロライブ兎田ぺこらは名称だけでも容姿と口調をある程度認識する。

宝鐘マリンも船長設定は認識するが、容姿に関しては不確定。


にじさんじ

リゼ・ヘルエスタは再現されており、たまに花畑チャイカが生えてくることがある。静凛、剣持、椎名唯華、笹木咲、葉加瀬冬雪も再現された。思弁進化作品『アフターマン』と入力して『新恐竜』の事を出力したり、『鼻行類』と入力してハナアルキを出力するなど、極僅かに対応しているが基本的には無力。架空の進化と実在の進化の区別がついていないようで、松本人志現象に陥ってイマクニ?ばりに実在の生物の名前を連呼してしまう事がある。

遊戯王架空のカード効果は上手く作れるが、架空デュエルはルールを理解していないのかかなり難しい。人間でも完全に理解してるか怪しいから仕方ない。


なんでも実況J(なんJ)例えば、「【朗報】ワイ、〇〇を疑問に思うwww 1:風吹けば名無し 1122/33/4(月) 12:34:56.78 ID:A1b2c3d4E なんでや?教えてクレメンス」という風に始めるとスレッドの続きが勝手に書かれていく。猛虎弁もかなり再現されている。


〈インフィニット・ストラトス〉主要キャラはある程度出るようになっているが、関係性や役職などがおかしくなりやすい。織斑千冬や山田真耶などをたまに生徒と認識してしまうことがあるRe:ゼロから始める異世界生活精度は高いが認識の混同が良く起こる。(ラインハルトがエミリア陣営に所属しているなど)。メインキャラクター以外の精度は甘い。


アウトブレイク・カンパニー


あそびにいくヨ!アントニア・リリモニ・ノフェンデラス・パパノーガス・アレクロテレス・クノーシス・モルフェノスの名前が唐突に出てきた。単に長い名前のネタとして知っているだけなのかもしれないが


アルスラーン戦記アルスラーン、ダリューン、ナルサスが登場。パルス王国など地名も認識。


ゴールデンタイムV2だと認識はしないがV4で竹宮ゆゆこMODを認識させる事でかなり高い精度で認識する。


悪の教典学校を舞台にしていると人物名が唐突に出てくることがある。


織田信奈の野望やたら竹中半兵衛を出したがる。


バカとテストと召喚獣

キャラの口調や一人称は概ね再現されるが、設定(姫路の殺人料理等)については甘い。また「試獣召喚(サモン)!」と言わせるとちゃんと対戦者の名前と科目と点数が表示され、クラスもちゃんと対戦者に対応していることが多いが、点数自体はデタラメ。

尚、幕間の所謂「バカテスト」もフォーマットは概ね再現されるが、内容はデタラメ。また、何故か「正当者は瑞希、オチ担当が康太ムッツリーニ」というパターンになりやすい。


新世紀エヴァンゲリオン碇司令だけでもゲンドウと認識し、主要キャラやシンクロ率など固有名詞も出てくる。のだが、ゲンドウがリツコに敬礼したりとおかしな行動を取る事がある


ストライクウィッチーズ


戦姫絶唱シンフォギア脚注に原作名だけを書き込み、キャラクターノートが白紙でも高い精度で認識する。XVまではAIは認識しており、関連する単語や人名を出力してくれる。ただし、主要キャラの装者の面々よりは精度は落ちる。ソシャゲであるXDで登場した設定やキャラをAIが認識しているかは、現状では未確認。


ドラゴンボール高い精度で認識してくれるが、人造人間勢は一度出すと芋づる式に出てくるので注意する事。

(例:18号だけを出したいのに17号~21号までの人造人間が乱入してくる)


魔法少女まどか☆マギカ

原作名の指定だけでかなりの精度で認識する。眼鏡ほむらを登場させたい場合は追記が必要。

マギアレコードなど外伝のキャラクターは認識度が低い。魔法少女リリカルなのはシリーズで成長したキャラクターは成長前と後を行き来する事がある。


結城友奈は勇者である「勇者部」から関連して「五ヶ条」「讃州中学」「犬吠埼風」「東郷美森」の出力を確認。各キャラの口調も再現されており、認識度は高め。ただし東郷さんが勇者部部長になっていたりする。外伝作品に関してはわすゆ、のわゆ、くめゆの登場人物の人名は確認。


ラブライブ!


ルパン三世

ルパン、峰不二子、次元、五右衛門、銭形を確認。


けいおん!

認識は強め。キャラ名を入れるだけでもバンドが関連して出てきたり、逆にバンド名(放課後ティータイム)を出すだけでもキャラクター名が関連づけて登場する。キャラの特徴はかなり正確に描写されるが、人物像に関しては曖昧な部分も。


ゲゲゲの鬼太郎井戸仙人などのマニアックなキャラも登場。犬山まなが登場するため6期準拠になりやすい。


ケロロ軍曹主要キャラの階級も認識している。モアがケロロの事をちゃんとおじさまと呼ぶ。


こちら葛飾区亀有公園前派出所主要人物の名前は出てくる。ただし口調の正確さに欠ける。


ご注文はうさぎですか?アニメ化範囲の登場人物は大半を認識し、口調や職業などもある程度は理解がある。


鬼滅の刃

煉獄さんと言う、500億の男の効果もあるせいか、かなり高い精度で認識する。脚注に原作名を入力しただけでも、出力される程。ただし煉獄が「体育教師」と言われる等『キメツ学園』の設定が混ざることもある。遊郭編のキャラはやみおとめやとりんさまでも試してみたがまだあまり対応していない


Dr.STONE

精度は非常に高い。なお、千空とゲンやクロムを絡ませると千空が科学解説を始めるが、内容はほぼデタラメなので注意。


NARUTO

オビトの名前を出すと関連してカカシが出力される。一方でマダラは知らない模様。


ONE PIECE

ルフィやシャンクスなどを出すと派生キャラも出てくる。麦わらの一味以外は口調や立場が適当になりやすい。


Q.E.D 証明終了


SLAM DUNK(スラムダンク)関連人物が登場し、バスケの試合進行もするが出身高校やチームがごちゃまぜになる。


ToLoveる

彩南高校や結城リトの名前を出すだけで他のキャラも認識されるが、人物の混同は起こりやすい。


暗殺教室

キャラ名はぽんぽん出てくるが経歴などの設定の精度が悪い。口調もばらつきが多い。


呪術廻戦

タイトルだけで虎杖悠仁や伏黒恵、釘崎野薔薇、五条悟、両面宿儺、呪術高専など、ある程度活躍しているキャラクター、用語は0も含めて幅広く出力された


城下町のダンデライオン

櫻田家のキャラを出したら茜辺りが真っ先に出てくる。


ジョジョの奇妙な冒険

多作品でパロディされている影響か、名言を唐突に引用したりする。架空のスタンドパラメーターはそれっぽいのを出力してくれる。


侵略!イカ娘

イカ娘の口調を存分に再現する。他キャラは千鶴、早苗、渚あたりが派生して出てくる。ダイの大冒険基本的な呪文やモンスターがドラクエと共通しているため、そちらに引っ張られる事が多数。


チェンソーマン

学習データがまだ少ないのか、他キャラを出したり原作を指定したりしてもあまり認識せず、アキが女体化したりする。作品自体についても主人公の名前や連載媒体があやふや。


東京喰種

「喰種が人間を食べる」という設定や各キャラクター名、4種類の赫子の名前などは良好。しかしキャラクターの設定の把握はかなりめちゃくちゃで、ニシキが女だったり月山が金髪だったり亜門がカネキたちの通う高校の教師だったりヒデが交通事故で車椅子生活をしておりなぜか赫子が使えたりなど、混ざるどころかさらにはreにすら存在しない設定をでっちあげるケースまで起きる。


ドラえもん

キャラだけではなくひみつ道具等も出る。ドラえもんとドラミが兄妹であることも理解している。


ハイキュー!!

日向が電車で通学するなど細かい設定がおかしいことがあるが口調などは高精度。何も指定せず「俺は(キャラ名)!」や「俺は〇〇高校排球部」だけでも他キャラが出てくる。ただかなりBL展開に逸れやすい。


鋼の錬金術師

エドをエドワード・エルリック、鋼の錬金術師と認識する。関連してアルフォンスも登場しやすい。ロイ・マスタング、ホークアイ中尉も出るが、スカーは把握していない模様。賢者の石、錬成陣も確認、ホムンクルスの作り方で元となる人間の一部が必要とアニメ1期準拠の設定が出る。


ひだまりスケッチ

舞台となるひだまり荘、メインキャラクターの名前が認識されている。関連しやすい反面、関係性はかなり曖昧。キャラ名がランダムに登場する場合も多い。


もうやだ疲れた消えちゃいたいよ助けて誰か助けてよぉおおおおっ……!!

 
 
 

最新記事

すべて表示
AIあいちゃん

Websim  - 今俺が一番すごいと思うAIサイト!!プロンプト次第でAIを使用したすげえ面白いサイトが作れる。中でも好きなのは StreamSim 。   ChatGPT  - すべての文章生成AIの始祖。 AIのべりすと (AI Novelist)  -...

 
 
 
さなは

7月18日(金) 無限城編

 
 
 

コメント


普通の​凡人ことボジー

@BoziiRA

©2022 Wix.com で作成されたのかも

bottom of page